MENU

100均の観葉植物は日陰で育つ?おすすめの種類と元気に育てるコツ

こんにちは!こんばんは!HIKAGE GREEN編集部です。

今回は「100均の観葉植物は日陰で育つ?おすすめの種類と元気に育てるコツ」というテーマで、みんな大好き100円ショップで手に入る観葉植物について、その魅力と育て方のヒントをお伝えしていきますね。

「100均の植物って、安くて可愛いけど、すぐに枯れちゃうんじゃないの?」 「日当たりが悪い部屋だけど、100均の植物でも育つかな?」って、気になっている人も多いんじゃないでしょうか? わかります、わかります。僕も最初はそうでしたから(笑)。でも、実は100均の観葉植物って、侮れない実力を持っているんですよ!

この記事を読めば、あなたの100均植物に対する見方がきっと変わるはずです。そして、日陰のお部屋でも、可愛いグリーンを迎え入れて、豊かな植物ライフを楽しむためのコツが見つかるかもしれません。さあ、一緒に100均植物の秘めたるパワーを探ってみましょう!

読みたい見出しへ

100均の観葉植物って、実際どうなの?

「安いから質が悪いんじゃない?」って、ちょっと心配になる気持ち、よくわかります。でも、最近の100均(特にダイソーさん)の観葉植物は、本当に侮れないクオリティなんです。

  • 手軽に始められる: なんといっても100円(または少し高めの価格帯)で買えるので、気軽にチャレンジできますよね。初心者さんには、まずは100均から始めるのが、植物を育てる楽しさを知る良いきっかけになると思います。
  • 種類が豊富: 定番のポトスやサンスベリアはもちろん、時期によってはウンベラータやディフェンバキアのような、ちょっと珍しい品種に出会えることもあります。
  • 育てがいがある: 小さい苗から育てて、大きく成長させる喜びを味わえるのも、100均植物の魅力です。僕も100均の植物を何年も育てて、立派に成長したのを見て感動したことがありますよ!

日陰でも育つ!おすすめの100均観葉植物5選

それでは、日陰でも比較的元気に育ってくれる、100均で手に入るおすすめの観葉植物を5つご紹介します。

1. ポトス (ライム)

ポトスは観葉植物の王道中の王道!100均でもよく見かける品種ですよね。特に「ライム」という品種は、明るい黄緑色の葉が特徴で、お部屋をパッと明るくしてくれます。

  • 日陰への強さ: かなり強いです!蛍光灯の明かりだけでも育つほどの耐陰性を持っています
  • 育てやすさ: ツルがどんどん伸びるので、棚から垂らしたり、ハンギングで飾ったりと、アレンジも楽しめます。
  • ワンポイント: 伸びすぎたつるはカットして、水に挿しておけば簡単に増やすこともできますよ。

2. サンスベリア

Sansevieria trifasciata or Snake plant decoration in bedroom for fresh air.

シュッとしたスタイリッシュな見た目が人気のサンスベリアも、100均の定番です。空気清浄効果があることでも知られていますよね。

  • 日陰への強さ: かなり強いです!多少暗い場所でも耐えてくれる、たくましい植物です。
  • 育てやすさ: 何よりも乾燥に強いのが特徴。「水やりを忘れても大丈夫」と言われるくらい、ズボラさんにはぴったりです。
  • ワンポイント: 寒さには弱いので、冬場は暖かい場所に置いてあげてくださいね。

3. フィカス・ウンベラータ

ハート型の大きな葉っぱが可愛らしいウンベラータも、ダイソーで出会えることがあります。100円で手に入るのは、本当にレアなお宝だと思ってください!

  • 日陰への強さ: 日向を好みますが、半日陰程度なら十分に育ちます。葉っぱが大きく、存在感があるので、玄関やリビングのアクセントにもなります。
  • 育てやすさ: ゴムの木の仲間なので、比較的丈夫で育てやすいです。
  • ワンポイント: 成長が早いので、植え替えのたびに一回り大きな鉢にすると、どんどん大きくなります。ただし、大きくなりすぎたら剪定して、樹形を整えてあげましょう。

4. ディフェンバキア

葉っぱの白い斑(ふ)の模様が美しいディフェンバキアも、100均で稀に見つけることができる、ちょっとしたお宝植物です。

  • 日陰への強さ: 耐陰性があるので、室内で楽しむ観葉植物の定番として人気があります。
  • おしゃれポイント: 迷彩柄のような個性的な葉っぱは、お部屋の雰囲気をぐっとおしゃれにしてくれます。
  • ワンポイント: ディフェンバキアの樹液には、体質によって炎症を起こす可能性のある成分が含まれています。小さなお子様やペットがいるご家庭では、手の届かない場所に置くなど、少し注意してあげてくださいね。

5. オリヅルラン

細長い葉っぱの先から、まるで折り鶴のような子株がどんどん増えていくのが可愛らしいオリヅルラン。こちらも100均でよく見かける、とても丈夫な植物です。

  • 日陰への強さ: 日陰に強く、室内でも育てやすいです。
  • 育てやすさ: 非常に生命力が強く、初心者さんでも枯らす心配が少ないです。多少水やりを忘れても、へこたれません。
  • ワンポイント: 伸びてきた子株はカットして、水に挿しておくだけで簡単に根が出てきて、どんどん増やすことができます。友達にプレゼントするのもいいかもしれませんね!

100均の観葉植物を日陰で元気に育てる3つのコツ

100均で買った植物を、日陰のお部屋で元気に育てるための、簡単なコツを3つご紹介します。

コツ1:買ったらすぐに「植え替え」を!

100均の観葉植物は、小さいプラスチックのポットに入っていて、土の量も少ないことが多いです。このまま育てると、根詰まりを起こしやすかったり、土がすぐに乾いてしまう原因になります。

  • ポイント: 買ってきたら、一回り大きな鉢に、新しい観葉植物用の土で植え替えてあげましょう。これだけで、植物の生育が格段に良くなります。
  • 土の選び方: ダイソーさんでも観葉植物用の土が売られていますね。虫の発生を抑えたいなら、「軽い培養土」を選ぶのがおすすめです。

コツ2:水やりは「土がしっかり乾いてから、たっぷりと」

日陰で育てる植物の、最大の注意点はずばり「水のやりすぎ」です。

  • ポイント: 土の表面が乾いているのを確認してから、さらに数日待って、鉢の中の土が完全に乾いてから、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりとあげてください
  • 目安: 鉢を持ち上げてみて、「軽いな」と感じたら水やりのサインです。日向で育てるよりも、水やりの間隔は長めにするのがコツですよ。
  • 冬は控えめに: 冬は植物の成長がゆっくりになる「休眠期」なので、水やりはほとんど必要ありません。土が完全に乾いてから、さらに数週間待つくらいの気持ちで大丈夫です。

コツ3:たまには「日光浴」させてあげて!

日陰に強い植物といっても、やっぱりお日様の光は大好きです。ずっと暗い場所に置きっぱなしにしてしまうと、葉の色が薄くなったり、元気がなくなったりすることがあります。

  • ポイント: 週に数時間でも良いので、レースカーテン越しのような、柔らかい日差しが当たる場所に移動させて、光を浴びさせてあげてください
  • 注意点: 急に強い直射日光に当てると、葉が焼けてしまう「葉焼け」を起こす可能性があるので、少しずつ慣らしてあげるのが大切です。

【ちょっと待って!反対意見もある?】100均植物はおすすめしない人もいる?

100均の観葉植物は手軽で魅力的ですが、「おすすめしない」という意見もあります。その理由は、

  • 管理状態が悪い場合がある: 園芸専門店と比べて、100均では植物専門のスタッフが常駐しているとは限らず、入荷後の水やりや日照管理が不十分な場合があります。そのため、買ってきた時点で植物が弱っている可能性もゼロではありません。
  • 土の質: 安価な土は、水はけが悪かったり、虫が湧きやすいものもあります。

とはいえ、僕たちは「手軽に植物のある暮らしを楽しみたい」と思っていますよね。100均植物は、そんな願いを叶えてくれる素晴らしい存在です。

もし、買ってきた植物が少し元気がなさそうでも、今回ご紹介した「植え替え」や「水やり」のコツを実践してあげれば、きっと元気を回復してくれます。価格が安い分、失敗を恐れずに色々な種類にチャレンジできるのも、100均植物の大きなメリットですよね!

まとめ

100均の観葉植物は、手軽に始められて、日陰でも十分に育てられる種類がたくさんあります。

  • 日陰でも育つおすすめ植物: ポトス、サンスベリア、フィカス・ウンベラータ、ディフェンバキア、オリヅルラン
  • 元気に育てる3つのコツ:
    1. 買ったらすぐに「植え替え」を!
    2. 水やりは「土がしっかり乾いてから、たっぷりと」
    3. たまには「日光浴」させてあげて!

「植物を育てるのって難しそう…」 「どうせ枯らしちゃうから…」

って思っていた人も、100均の観葉植物から始めてみるのはどうでしょうか? ほんの少しの工夫で、あなたのお部屋にも、可愛くて癒されるグリーンが増えていくはずです。ぜひ、お気に入りの一鉢を見つけて、気軽にグリーンライフを楽しんでみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

読みたい見出しへ